兵庫県丹波市「アスコ ザ パーク TANBA」
七夕の日に出発して、サッカーのスポーツ少年団で、1泊2日で、丹波遠征に行ってきました。
その日は、前夜豪雨で、川の水が増し、朝5時30分から、近所の地区では、「小学校に避難してください!!」の避難勧告がだされ、町内放送が流れていました
バスで行くのですが、出発前まで、高速道路も一部通行止めになり、やれやれなスタートでしたが、ぎりぎりな時間に、通行止めも解除され、無事、向かうことができました。(私・ティガ・レオは、車で行きました。ティガがバス酔いするため、、)
三木のSAのスターバックスで、休憩。20分感の休憩をとり、その間
ホッと一息
こちらは、お友達が注文したもの。少々肌寒い日だったので、ホットもおいしかったようです
私は、アイスティーですが
天気もかなり回復してきて、この青い空!
さ~。目的地まで、行くよ~
岡山から、3時間ほどで到着!!(休憩を入れて)
アスコ ザ パーク TANBA
〒669-4335
兵庫県丹波市市島町与戸31146
駐車場あり
第2駐車場あり(少し離れた場所にあります)
この写真は、宿泊場所で、一階(左側)、にトイレ洗濯場、自動販売機、大浴場があります。
洗濯機は全自動で、洗剤はいりません。
1回200円で使えます。
乾燥機もあります。
お風呂は、大浴場でしたが、洗う場所がカーテンで区切られていました。扇風機や、ドライヤーはありましたよ。
右側には、フロントが、あります。
フロントには、こんな軽食も販売していました。
そのほかには、ポテトチップスなどのお菓子や、パン販売、サッカーの用品(サッカーソックスなど)も販売されていましたよ。
その奥には、食堂があります。
夕食は、こちら。
ビュッフェ形式でしたよ
飲み物は、コーヒー(アメリカン・レギュラー)と、紅茶・オレンジジュース・緑茶がありました。
みんな、たくさん食べてます。なぜかって、監督やコーチが、お皿に乗せたものを最後にチエックして、野菜が足りない、ご飯が少ないなど言い、選手の食事の面を指導するからです。
でも、なぜか、選手ではないレオ(3年)が、一番食べる量が多かったんですよ!監督、コーチから、褒めてもらいました。
朝食は、
この他に、納豆・オムレツがありました。野菜にかけるドレッシングも種類が豊富でしたよ。
飲み物は、、コーヒー(アメリカン・レギュラー)と、紅茶・緑茶がありました。この日、試合が9時からだったので、朝食は6時30分から食べました
朝早くご飯を食べて、サッカー場にたつと、山に囲まれているからか、空気がおいしい!!さわやか~な感じで、お友達と、「気持ちいいいね~。空気が澄んでるね~」と、ルンルンしました。
INACのバスがありましたよ。これに、澤選手も乗るのかな~
宿泊施設は、A棟・B棟に分かれていました。
玄関で靴を脱いで、スリッパに履き替え、靴は、部屋に持って入ります。
入口には、自動販売機が1台設置されていました。
2段ベットで、12人部屋でした。洗面所もトイレも、男女兼用でしたよ。
部屋には、冷蔵庫、ごみ箱、テレビ、荷物置きの棚、冷暖房完備でした。
ティガは、下の段のベットに寝ていたのですが、ベットから落ちてそのまま寝ていたそうです。かなり、寝相が悪かったようです
後は、一つのベットに4人で寝たりなど、仲間と一緒にだと、いろいろ楽しいことがいっぱいだったようですよ
サッカー場の様子です。きれいでしょう
人工芝です。
さ~て、各県から、サッカーチームが集まって来ていました。福井県から参加したチームもありました。そこに比べたら、岡山からなんて近いもんですね~。
岡山からは、2チーム参加していました。こちらのチームとは、全日の試合をかけて予選で戦ったチームでした。そのときは、1-0で、我がチームが勝ちました。
今回参加は、偶然です。これも、運命なのでしょうね~。トーナメント戦でお互い違う組み合わせで戦っていたのに、なんと対戦することになり、今回は我がチームが0-2で負けました。この試合に、体調不良で出れなかったティガ。何がなんでも勝ちたかったのに、自己管理がなってないのと、体力不足で、、、。情けなくて、涙していました。
いかに、自己管理が大事か、体力作りをがんばらないとと、考えるいい機会を与えていただいたように、思います。
雨が降ったり、か~っと晴れたり、、コロコロよく、天気が変わる、体にこたえる日でした
試合についてきた、レオは、選手が試合に参加していないときは、遊んでもらえたり、サッカーができるので、楽しいのですが、試合中は、一人暇で、思わず、ごろ~んと横になってしまいました。
その後、イスに座って、スヤスヤ、、、、気持ちよく、お昼寝をしていました。「キャー
!
行け~!
最後まで走るんよ~!!」の声援もなんのそので、スヤスヤ、、、。
二日目の試合が終わり、17時過ぎに会場を後にして、帰路へ向かいました。
宿泊したら、このドーナツ棒がお土産にいただけました。
こちらは、ヤクルトの講習会(30分間)参加したら、いただけました。子供に飲ませたら、とても飲みやすいって、好評でした。
二日間、親子で、とてもいい経験をしましたよ。保護者もみんな楽しい人達ばかりなので、試合以外の待ち時間のおしゃべりも楽しかったです
こうやって、小学校最後の1年の行事が段々、終わっていくんですね~
ティガが、体調を崩し、一足お先に帰った、私たち。
SAで、休憩して、
そこで、カニが好きな子供たちが選んだものは、このお菓子。
SAで、キティ―ちゃんの絵葉書をもらい、安全運転で帰りました。
翌日、湿布を張って学校に行ったティガ。足がだるい~
学校から帰ってから、勉強後、体力不足を補おうと、夕方買い物ついでにランニング!
なんだか、青春だわ~努力は必ず報われると信じて、、。
前に向かって進む子供のサポートを、私もがんばりま~す!
« 岡山市北区昭和町『アンティーク昭和町』昭和レトロ・アンティーク・骨董品・小物雑貨など | トップページ | 岡山市南区箕島『もみじ堂』ランチ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 岡山市北区駅元町『レストラン夢二 一番街店 (ゆめじ)』ランチ・岡山市東区神崎町『神埼山公園競技場』(2012.07.24)
- 兵庫県丹波市「アスコ ザ パーク TANBA」(2012.07.09)
- ラモス選手のサッカー教室・第40回『全国うまいもの味くらべ』天満屋岡山店(2012.01.16)
- サッカー教室(イベント)(2011.09.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1536677/46261067
この記事へのトラックバック一覧です: 兵庫県丹波市「アスコ ザ パーク TANBA」:
« 岡山市北区昭和町『アンティーク昭和町』昭和レトロ・アンティーク・骨董品・小物雑貨など | トップページ | 岡山市南区箕島『もみじ堂』ランチ »
ティガくん残念でしたね
でも
悔しくって涙が出るようでしたら
今度こそって頑張る力になりますよね
↓leafさんのおいしい情報を参考に
この夏休みは子どもたちと
いろいろまわりたいと思います♪
投稿: French country | 2012年7月10日 (火) 17時30分
French countryさんへ

お久しぶりです。
ブログには遊びに行かせていただいています。
コメントをどうもありがとうございました
お返事が大変おそくなりすみません
イベントも大成功に終わり、その後疲れは出ませんでしたか?
ティガのことについて、温かい言葉をありがとうございます。
いよいよ、夏休みですね。
子供達と一緒にオデカケできる、楽しい季節がやってきましたね。
私もオデカケしたいのですが、水泳の練習、サッカー合宿・サッカー教室・試合・など、あまり家に子供がいない今年の夏休みなんです。
取り合えず、今日終業式後に、オデカケしてランチをしてこようと思っています。
また、French countryさんのブログに遊びに行かせていただきますね。
素敵な夏休みをお過ごしください
投稿: leaf缶→French countryさんへ | 2012年7月19日 (木) 10時43分